


「とりあえずSNS」をオススメしない理由。ではなく「とりあえず広告からのSNS」がオススメ
こんにちは。
ロジックの富樫です。
「とりあえずSNSをやれば大丈夫!」と言われたこと、ありませんか?
特に小規模なビジネスやスタートアップでは、
最初にSNSを活用するというのが定番のように語られがちです。
でも、ここで一旦立ち止まって考えてみてください。
本当に「とりあえずSNS」で良いのでしょうか?
結論から言うと、SNSだけに頼るのは危険です。
むしろ広告に費用をかけて、しっかり認知を獲得する方が結果的に得策です。
このコラムでは、
「とりあえずSNS」をオススメしない理由と、
広告を活用するメリットについて、分かりやすくお話ししていきます。
SNSが「とりあえず」で済まない理由
まず、「SNSをやる」と一口に言っても、簡単ではありません。
アカウントを作って投稿するだけで効果が出るほど、SNSは甘くないんです。
1. 投稿が埋もれる問題
SNSは情報の洪水です。
Instagram、Twitter(X)、TikTok…
どのプラットフォームも、日々膨大な数の投稿が流れています。
その中であなたの投稿を見てもらうのは至難の業。
特にフォロワーが少ないアカウントでは、
どれだけ頑張って投稿してもリーチが限られます。
せっかく作った投稿が誰の目にも触れないなんて、悲しすぎますよね。
2. アルゴリズムに左右される
SNSはアルゴリズムで投稿の露出を制御しています。
いいねやコメントが少ない投稿は、露出が制限されてしまうことも。
つまり、たとえ良いコンテンツを作っても、
アルゴリズムに「評価」されなければ広がらないんです。
例えばInstagramでは、
リール(短尺動画)が優遇されている一方で、
画像投稿は伸びにくい傾向があります。
こうしたルールを理解し、適応していくのは大変な労力です。
3. 結果が出るまで時間がかかる
SNSでファンを増やし、
信頼を得て集客につなげるには時間が必要です。
フォロワーをゼロから増やし、
エンゲージメントを高めるまでに数カ月、
場合によっては数年かかることもあります。
その間、効果が出る保証はありません。
じゃあ、広告を活用するべき理由
「SNSが難しいなら、何をすればいいの?」という疑問が湧きますよね。
答えはシンプルです。
広告を活用して認知を獲得すること。
SNSだけに頼るのではなく、広告を使えば効率的に成果を上げることができます。
広告の最大のメリットは、効果が早いことです。
広告を出すと、設定したターゲット層に一気にリーチできます。
例えば、Facebook広告なら、
年齢、性別、趣味嗜好などでターゲットを絞って配信できるので、
短期間で認知度を高められます。
1. 即効性がある
特に新商品のプロモーションやイベント告知など、
スピード感が求められる場面では広告の即効性は欠かせません。
2. ターゲットにピンポイントでアプローチできる
SNSでオーガニック投稿をしても、誰に届くかは運次第。
一方、広告では細かいターゲティングが可能です。
例えば、飲食店の広告なら
「半径5km以内に住む20~40代の女性」
「ランチタイムにスマホを使っている人」など、
条件を設定して配信できます。
無駄打ちが少ない分、費用対効果が高いんです。
3. データで効果を見える化できる
広告はデータで結果が確認できます。
「何人がクリックしたのか」
「どの層が反応したのか」など、
数字で効果を把握できるため、改善もしやすいのが特徴です。
SNS投稿では、
「いいね」やコメント数だけが指標になりがちですが、
広告ならCVR(コンバージョン率)やCPA(顧客獲得単価)など、
ビジネスに直結する指標が確認できます。
SNSと広告の併用が最強
ここまで聞くと、「SNSは全くやる意味がないの?」と思うかもしれません。
でも、それは違います。
SNSも広告も、それぞれの良さを活かして併用するのが理想的な戦略です。
1. SNSはブランドの信頼を育てる場
SNSの強みは、フォロワーとの関係性を深めることです。
広告でリーチした新しいお客様が、
SNSを通じてブランドを深く知り、
信頼感を持つようになります。
2. 広告は認知拡大の起爆剤
一方で、広告は一気に認知を広げる役割を担います。
フォロワーが少ない段階では、広告で集客しその後SNSで関係を育てるという流れが効果的です。
広告に費用をかけるのは「投資」
「広告にお金を使うなんて、コストがかかりすぎる」と思う人もいるかもしれません。
でも広告にかけたお金は「無駄な出費」ではなく「未来への投資」です。
例えば、1万円の広告費を使って100人が商品を購入してくれたら、
1人当たりの獲得コスト(CPA)は100円。
それが商品価格より低ければ利益につながります。
このように広告費用を「投資」として捉えることで、
より効果的なマーケティングが可能になります。
まとめ:とりあえず広告で認知を獲得しよう!
「とりあえずSNS」は、時間も労力もかかる上に結果が不確実な面があります。
一方、広告はターゲット層に確実にアプローチでき即効性があり、
データで効果を見える化できる強力な手段です。
最初の段階では、
「広告で認知を獲得し、SNSでファンを育てる」という流れを意識するのが得策。
限られたリソースを最大限に活用し、効率的に結果を出しましょう。
「とりあえず広告、そしてSNS」――これが、集客成功への近道です!